NPO法人デザイン史リサーチセンター東京
デザイン史学研究会後援
講師 遠藤 律子 氏
開催期間:全2日間(各回60分× 4講義)
開催日時:2025年9月21日(日) / 2025年9月28日(日) 14:00〜16:15(休憩15分)※受付は13:30〜
会場:デザイン史リサーチセンター東京(住所:東京都新宿区下落合3-15-23-104)
料金:全2日間 / 20,000円(1日分 10,000円 )
※ワークショップの時間帯が延長されても追加料金は発生しません。
※2日間の内容ですが、1日のみの参加も可能です。
※法人として参加される方は別途ご相談となります。
※当日、現金にてお支払いください。
※DHRCtokyo会員の方は全2日間/10,000円(1日分 5,000円 )
・申し込み:先着6名 ※下記リンク先のフォームからご応募ください。
・持ち物:筆記用具、PC持参(PCの準備が難しい場合には事前にお問い合わせください)
【応募フォーム】
※下記URLから応募フォームにアクセスし、必要事項を明記の上ご送信ください。
https://forms.gle/d9939aygNLZtCn8u5
【ワークショップについて】
本ワークショップでは、既に現場でデザインワークをされている方、デザインを学んでいるか、これからデザインをしたいと考えている方が対象となります。
基本である、文字、レイアウト、色彩、フォルムなど、基礎に立ち帰り学んでいきます。最終的にはポスターあるいはフライヤ、名刺等のグラフィックデザインをします。ビジュアルデザインに必要な知識として構造デザイン、情報アーキティクトについても考察していきます。
【講師プロフィール】
遠藤律子(博士・学術)Ph.D.
グラフィックデザイナー・イラストレーター
筑波大学大学院視覚伝達デザインコースを修了、千葉大学大学院にて学術博士を取得。
国立名取高専の情報デザイン学科勤務。非常勤講師として多摩美術大学・情報デザイン学科に
て、ビジュアルデザイン、インフォーグラフィックスを指導。千葉工業大学にてアニメーション、イラストレーション、インフォーグラフィックス、ビジュアルデザインを指導。現在、津田塾大学、玉川大学にてメディア史、デザイン史の講義科目を担当。武蔵野美術大学にてビジュアルデザイン、編集デザイン(ポートフォリオ制作)。韓国、申美美術学院にて作品指導、ポートフォリオ制作指導。研究と制作を継続中。